68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 1997-09-10 平成9年第3回定例会(第2日目) 本文 1997-09-10

13: ◯水道事業管理者(清野辰夫)水道事業関連をしまして、二点お答え申し上げます。  まず、平成六年度における料金改定の際の財政収支見通しと八年度決算時点での資金剰余金を比較しますと、三十七億九千万円ほど資金が好転しております。水需要の伸び悩みによる水道料金等の減収はございましたけれども、開発負担金等の増収によりまして、差し引きで収入の面では三億六千万円ほどの減少にとどまりました。  

仙台市議会 1997-09-04 平成9年第3回定例会(第1日目) 本文 1997-09-04

水道事業管理者 清野辰夫登壇〕 24: ◯水道事業管理者(清野辰夫第八十九号議案平成八年度仙台水道事業会計決算認定に関する件の概要について、御説明申し上げます。  平成八年度の水道事業及び簡易水道事業は、市民に安全でおいしい水を供給するために、水道施設整備拡充を図りながら安定給水確保に努めてまいりました。  

仙台市議会 1997-06-16 平成9年第2回定例会(第3日目) 本文 1997-06-16

28: ◯水道事業管理者(清野辰夫)公営企業職員給与体系関連をいたしまして、お答えを申し上げます。  水道局におきましては、地方公営企業法の趣旨を踏まえ、業務能率の向上による職員数削減に重点を置いてまいったところでございます。合併に伴う人員増やその後相当量業務量の増大がございましたけれども、労使の協議を重ねながら、事業執行効率化職員数削減を図ってまいったところでございます。

仙台市議会 1996-09-13 平成8年第3回定例会(第5日目) 本文 1996-09-13

10: ◯水道事業管理者(清野辰夫)分譲マンション水道関連をしまして、三点についてお答え申し上げます。  まず、分譲マンション受水槽検査についてのお尋ねでございますが、マンション事務所等受水槽につきましては、水道法県条例によりまして、設置者が適正に管理し、年一回の指定検査機関による検査を受けることが義務づけられております。

仙台市議会 1996-09-04 平成8年第3回定例会(第1日目) 本文 1996-09-04

水道事業管理者 清野辰夫登壇〕 23: ◯水道事業管理者(清野辰夫第八十九号議案平成七年度仙台水道事業会計決算認定に関する件の概要について、説明申し上げます。  平成七年度の水道事業及び簡易水道事業は、市民に安全でおいしい水を供給するために、水道施設整備拡充を図りながら安定給水確保に努めてまいりました。  

仙台市議会 1996-02-26 平成8年第1回定例会(第3日目) 本文 1996-02-26

20: ◯水道事業管理者(清野辰夫)水道事業におきましては、企業などの水需要の落ち込み、あるいは一昨年からの西日本を中心とした渇水を契機とした節水意識の浸透によりまして、全体的に水需要が伸び悩んでおります。平成六年度の決算におきましても、料金改定により収支は若干好転いたしましたものの、資金ベースによって料金算定を行っていることもございまして、赤字決算となっております。  

仙台市議会 1995-12-08 平成7年第4回定例会(第3日目) 本文 1995-12-08

32: ◯水道事業管理者(清野辰夫)仙台市の水道事業における震災対策につきましては、基本的に配水管路耐震化と同時に、各浄水場からの配水系統が相互に弾力的運用が可能となるブロック給水システムの構築を図ることが重要と考えておりまして、今日まで整備を行ってきたところでございます。  

仙台市議会 1995-12-07 平成7年第4回定例会(第2日目) 本文 1995-12-07

20: ◯水道事業管理者(清野辰夫)水道事業の二点についてお答えをいたします。  事業費補正による効果でございますが、石綿セメント管の更新につきましては、平成十年度完了目標事業を進めてまいりましたが、今回の事業費補正によりまして、完了目標年度の年次を早めたいと考えておりまして、今後国の新たな制度を活用しまして、期間を一年短縮したいというふうに考えております。  

仙台市議会 1995-09-07 平成7年第3回定例会(第1日目) 本文 1995-09-07

水道事業管理者 清野辰夫登壇〕 42: ◯水道事業管理者(清野辰夫第百一号議案平成六年度仙台水道事業会計決算認定に関する件の概要について、御説明申し上げます。  平成六年度の水道事業及び簡易水道事業は、市民に安全でおいしい水を供給するために、水道施設整備拡充を図りながら安定給水確保に努めてまいりました。  

仙台市議会 1995-06-16 平成7年第2回定例会(第3日目) 本文 1995-06-16

27: ◯水道事業管理者(清野辰夫今回の一連の事件に対しましては、水道局といたしましては、従来行ってきた水源巡回、水質の監視、各施設巡回等について、二十四時間体制でこれらの体制を強化してまいったところでございます。特に、県警側には特別の巡視をしていただきまして対応したところでございます。  安全な水を市民にお届けすることは、私どもにとりまして至上の命題でございます。

仙台市議会 1995-05-10 平成7年第1回臨時会(第1日目) 本文 1995-05-10

交通事業管理者 青木薫あいさつ〕 45: ◯市長藤井黎水道事業管理者 清野辰夫君。     〔水道事業管理者 清野辰夫あいさつ〕 46: ◯市長藤井黎ガス事業管理者 砂金正泰君。     〔ガス事業管理者 砂金正泰あいさつ〕 47: ◯市長藤井黎病院事業管理者 鈴木彦之君。     〔病院事業管理者 鈴木彦之あいさつ〕 48: ◯市長藤井黎総務局長 久水輝夫君。     

仙台市議会 1995-02-27 平成7年第1回定例会(第5日目) 本文 1995-02-27

28: ◯都市整備局長(清野辰夫)仙台港と在来線活用等についてお答えを申し上げます。仙台港の整備についてでございますが、二十一世紀を展望し、今後の急進展する国際化と物流の首都圏一極集中に対応し、本市及び東北全体の一層の発展を図るためには、国際交流拠点としての仙台港を外貿コンテナ機能を導入した国際貿易港として早急に整備することが緊急の課題であります。

仙台市議会 1995-02-24 平成7年第1回定例会(第4日目) 本文 1995-02-24

23: ◯都市整備局長(清野辰夫)既存市営住宅安全性につきましては、建設の時期等を勘案しながら、耐震診断などの点検をする必要があると考えております。  また、現在計画中の市営住宅につきましては、国の建築震災調査委員会が今回の被害状況調査を行っておりますので、その結果に基づいた措置が講ぜられるものと思われます。それを踏まえまして対応してまいりたい、このように考えております。  

仙台市議会 1995-02-23 平成7年第1回定例会(第3日目) 本文 1995-02-23

29: ◯都市整備局長(清野辰夫数点についてお答え申し上げます。  高層建築物対策に伴って、マンションなど高層建築物防災対策につきましては、国の建築震災調査委員会において、兵庫県南部地震被害建築物被害状況の詳細な調査が現在行われております。その結果に基づきまして、必要な措置も講ぜられると思われますので、その動向を踏まえて対応してまいりたいと考えております。

仙台市議会 1995-02-22 平成7年第1回定例会(第2日目) 本文 1995-02-22

13: ◯都市整備局長(清野辰夫)東西交通軸関連をしまして、お答えを申し上げます。東西交通軸のこれまでの経過につきましては、御指摘のように、市民及び議会に対し、早期の事業化が可能であるかのような印象を結果として与えたことにつきましては、遺憾に存じておるところでございます。